(仮)まったりと

ただただ思いついたことを書いてるブログ。 ツライ事もありますが、人生ポジティブにいきましょう。 ゲームの話をメインに。 いつか「数秘術」や「タロット」の話が出来るよう勉強中。

EDF4.1_初心者

【地球防衛軍4.1】初心者さんが増えた?

最近、初心者さんが増えた?

と思ってますが、どーなんだろ...

そもそも、この時期にこのブログを見てる人って
初心者さんが多いのかな。

と、勝手に思い込んでます。

その思い込みついでに、自分なりの

初心者さん向けの虎の巻(オンライン)

と書いてみたいと思いますw
※あくまでも自分なりなので、ご参考まで。


がーっと書いてみましたが、無駄に長い。
まあ、読む人もいないのでいいかwww


【その1】
初心者さん:
アーマー(体力)が1万以上ないと無理。

自分なり:
最初の頃はめちゃくちゃ思ってました...w

最初の頃は「魔軍」「絶対包囲」の立ち回りに
自信がなかったので、

フェンサー2万

を目指してました。
※それ以外は、ほんと1万もあればいいかと。

今は、周りの人が上手いし、いろいろな攻略方法があるので、
こんなにはいりませんが...w

上手い人とやってると、1万もいらなかったりします。
※ミッションにもよりますが、ほぼほぼいらないw

アーマーを縛って部屋を立ててるのはそーいうことです。

よく、「赤箱回収必須」みたいのもありますが、
個人的には、時間の無駄だと思ってますw

散らばったアイテムを回収ことに時間を費やすなら
いろんなミッションを覚える方が大事かと。

慣れてくると、「自分のすることない。暇」ってなります。
そーいう時に、チマチマ回収してると上がってたりしますw

個人的には、アーマーがめちゃくちゃ多い人を見ると、引きます...w
※見た瞬間、部屋を出たりもしますw


【その2】
初心者さん:
自分はまだまだなので「インフェルノ(インフェ)」へ行くと
迷惑をかけてしまうので、「ハード」くらいから挑戦してる。


自分なり:
これも、よく分かります。自分もそーだったしw
なんかミスしたら怒られそうだし...って考えると
めちゃくちゃ怖いし...

それも今は昔...
※まあ、オンラインの世界なので、
※まだまだ怒る人もいるかもしれませんが...

今、「インフェ」で遊んでる人は、暇人です。(多分...
※自分だけか???w

お手伝いしてくれる人は、まだまだ何気に多いと思います。

最初はめちゃくちゃつらいけど、難易度によって
敵の配置などが変わりますので、ある程度慣れたら、
ガンガン「インフェ」でやることをオススメします。


【その3】
初心者さん:
いろいろと覚えることが多い。自分には覚えられない。無理。
こーいうアクション系のゲームは苦手だしw


自分なり:
うーむ、またまた自分のこと...
もういいオッサンなので、アクション系は苦手...


まあゲームなので、まずは楽しみましょう。
自分の好みは出ますが、本当に好きなゲームなら、
自然と覚えていきますので、大丈夫。
※自分が大丈夫だったのでw

ネットでいろいろと調べるのは大変なので、
上手い人に出会った時には、素直に聞いちゃいましょう。

人に聞くのが一番楽だしw

このゲームは優しい人が多いと思うので、
いつかそーいう人に出会えます!!
※そうでない人もいますが...w


【で、何が言いたいのか...】
自分なり:

武器を集めたり、アーマーを上げるのも必要だけど
一番大事なことは...

4兵科の特徴
ミッションの攻略方法
人とのコミュニケーション
自分が楽しむこと

だと思ってます。


このゲームって、アーマーの多さよりも

「知識の多さ」

だと思ってます。
※何のゲームでもそうか...w

上手い人は、ほんといろいろなことを知ってます。

特に

「4兵科の特徴」
「ミッションの攻略方法」

は、最優先で覚えて欲しいと思います。

これらを早く覚えるには、やっぱり

「人とのコミュニケーション」

だと思ってます。

上手い人と会って、この人面白い。って思ったら、

分からないので、教えて下さい。

って素直に言ってみましょう。

分からないことは聞く。これが大事ですね。

あまり質問攻めにすると、相手は嫌がりますので
その辺は相手のことを考えましょうねw

自分の場合、「魔軍」でこれ言われると、
VCで説明したりしますw
※入力して説明するのがめんどいので...
※数名のフレさんは、この流れでフレ申請されたかとw

もし、聞きたい方がいれば
自分なりの知識ですが説明します。
※上手く捕まえてみて下さいねw


で、これらをすべてするには、

「自分が楽しむこと」

これが大事ですね。

ツマラナイと思って文句を言ってるなら
違うゲームして楽しんだ方がいいです。

ここまで読んだ方は、
このゲームが楽しい。って方だと思います。


楽しみ方は人それぞれ。
アーマーを上げて遊ぶことは否定しませんし、
遊び方は個人の自由なので、どーぞご勝手に。です。
※自分はそーいう人とは合わないので、違う人と遊びますw

今遊んでるフレさんは、最初の頃は

「1万以上ないと無理。」

と言って頑なにアーマーを下げてませんでしたが、
いろいろと知識が増えた結果...

「1万以上で遊んでても刺激が無い」

って感じになってて、アーマー3000くらいで日々遊んでます。
※ミッションによっては、「これでも多い」って言ってますが...w

低アーマーでクリアした時の達成感が「気持ちいい」らしいです。


さて、久しぶりに長々と書きましたが、参考になりましたか??

全体の読み直しとかはする気がありませんので
話があっちこっちに飛んだり、誤字脱字などなどありますが、
よっぽどでない限りはめんどいので修正しませんw

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!
ゲームは楽しみましょう!!!

【地球防衛軍4.1】初心者向け_07(オンライン その2)

今回は、「オンライン その2」として
書いてみます。

特に、今回についてはかなり
個人的な考えが入ってますので、
こーいう人もいるんだ。
と、頭の片隅に置いていただけると
うれしいです。

いつも以上に長い内容になってしまいました。


07_オンライン その2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆大前提
前回にも書いてますが、自分が楽しくない事は
人も楽しくないと思いますので、自分が楽しめるように
しましょう。

オンラインのゲームですので、みんなで楽しむことを
目標にしましょう。


◆オンとオフの違い
これって、最初の方に書くことでしたね...

オンラインとオフラインでは、敵の強さが異なります。
すでに経験された方は分かると思いますが、
オンラインの方が、敵が固いです。

オフラインで確殺(1発)できてた武器でも、
オンラインでは、2発当てないとダメだったりします。

この敵の固さは、参加者の人数で異なります。
ここでは、ざっくりとしたことを覚えていただければ
いいかと。

オンラインでは、

「1人」と「4人」が一番固いです。
「3人」は、その次。
「2人」は、一番柔らかいです。

オフラインについては、
「2人」の時よりも柔らかいです。
※画面分割してても、変わりません。(確か...)

この辺りの詳細はwikiにもあるかと思うので、
さらに詳しく勉強したい方は、そちらを。

ここで、1つ注意点。

4人でプレイ中、戦闘中に回線落ちした人がいた場合、
敵の固さは、4人の時のままになります。
つまり、ミッション開始時点での人数で、敵の固さが
決まります。


◆爆発物の武器について
自分だけかもしれませんが、オンラインでは慣れないうちは
あまり爆発物を使わない方が
いいかと思います。

オンラインで爆発物が向かない理由としては、
こんな点があります。

1. 確殺できずに、敵が分散してしまう。
2. 味方への誤爆

1.については、上でも書いておりますがオンラインでは
敵が固くなってますので、ほとんどが確殺できません。

敵が分散してしまうと、いろいろな方向から攻撃される可能性が
高くなりますので、攻撃を一点集中できなくなります。

2.については、NPCに攻撃が当たってしまい、イラっとした
経験があるかと思いますw
※NPCならまだしも、当てられた方としたらカチンと来ますよね。

爆発範囲によっては、自分も被弾しますので
扱いに注意が必要です。


ここまで書くと、「爆発物は使えないの?」となりそうですが、
この辺りがEDFの奥が深いところかと思います。

ミッションによっては、これらがあると有利なところが
あったりもします。

また、上級者になると爆発物を片手に持参しての攻略。
なんて部屋もあったりします。

オフよりも使用頻度は減るかと思いますが、腕に自信がある方は
使ってみてはいかがでしょうか。

プレイヤーに当ててしまった際には、
一言、謝ることは忘れずに。


◆オンラインでよく使われる武器
上に書いた事のまとめみたいになりますが、
ちょっと書いてみます。

ここも、自分の好みがかなり入ってますので、
あくまでも参考。として頂ければ...と思います。

1. レンジャー
~~~~~~~~~~~~

スナイパー系の武器がメインですね。

★狙撃要員

礼賛乙 両手
ストリンガーJ9 + AF100

自分の場合、このいずれかをミッションによって
変更するのが基本になってます。


★回復要員

AF100+リバシュ

近寄ってくる敵を捌きつつ、味方を守る。という
場合ですかね。

グング持ちのダイバーさんや、狙撃要員の
レンジャーさんの護衛役になるのかな。


★短期決戦要員

ヒューブラ 両手

ヒューブラ両手は、敵にやられる前に瞬間火力の
高さを利用して制圧します。


★地下での防衛要員

ヴォルガニックナパーム + ヒューブラ
※ヒューブラで自信がないなら、AF100でも可。

地下ミッションで道を塞いだり
全面に炎の壁を作って敵を押し返します。

ミッションが限定されてしまう装備になりますが、
上手に使えば、有利に攻略が可能かと。



2. ウイングダイバー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

立ち回りによって、装備を変える必要がある
兵科ですね。

★狙撃要員

グング 両手

になるのかな。
この装備の場合、ほとんどが速攻で
終わらせるミッション(例:星船)だったりかな。

狙撃した瞬間に移動力がほぼ無くなるので、
前線で戦うようなことはしないように!


★囮要員

マスレイ・スラスト + レザランΣ
レザランΣ + SIG LAZR

※レザランΣについては、フレイドマルでも可

囮をする際には、ある程度敵と距離を保ちつつ
敵を減らしていく必要があります。

これらの武器は、EN管理が簡単なので
自分にとってはお気に入りの武器です。

オンラインで、レザランΣを使う方が多いのは
フレイドマルに比べると距離が長い。という所かと。
※威力は、フレイドマルの方が上です。
※この辺りは、wikiで比べてみて下さいね。

SIG LAZRについては、威力はありませんが
とにかくEN管理が楽なのと、敵の足止めが
できる。というのがメリットかと。

自分で倒さずとも、生きてて囮さえしていれば
いずれ味方の増援が来ます。
自分がやられると、その敵は他の味方へ殺到するので
全滅の可能性が高くなります。

という事で、囮をする際には1秒でも長く生きる!
のが目的になります。


★支援要員

ミラージュ + 何でも

大量の敵を足止めするのがメインになるのかな。
エアレさんからパワーをもらうと、面白いように
敵が落ちていきます。

蜂やビークルが大量に出てくるミッションで、
前線に囮役がいる場合には効果が高いです。

余った片手については、イズナでもMONSTER-Sでも
ミッションにあったものを持っていけばOKです。


■番外
オンラインでは、「参謀」を使う人はあまり見ません。
※自分だけ??

自分は、オンラインではほとんど参謀を使いません。
参謀は火力が分散してしまい、火力不足な事が
その理由です。

また、参謀両手はEN管理が難しく(特にXD)、
囮をするにはちょっと大変です。

もう1つ、意外と遠距離まで届くし、攻撃が分散してますので
当てたくない敵に誤射してしまう事もあります。
※全アクにしてしまったら、ほんと気まずいですね...



3. エアレイダー
~~~~~~~~~~~~~~

一番装備に悩む兵科ですね。

ミッションやメンバー構成によって組み合わせが
変わってくる兵科。

自分が支援するのか、攻撃をメインとするのか、
さらには、その両方を任されるのか。と
一番組み合わせを考えるのが大変です。

エアレイダーの装備については、
このブログを参考にされている方が
いらっしゃる場合に、別の時にでも
書きたいと思います。


4. フェンサー
~~~~~~~~~~~~

だいたい数パターンの組み合わせで
回してたりします。

自分の場合、スキルが無いのでAPは高めで
プレイしてますので、ゴリ押しなような気もしますw

★囮要員

ジャベリン + ブラホ
リフレクター + ブラホ
※パワードリフレクターでも可

ダイバーと同様、距離を取りつつ
ブラホでチクチクと。
ブラホは貫通しますので、敵がまとまった場所へ
撃っておくと、複数の敵へダメージが入ります。

ブラホの代わりにスパインでも可能ですが、自分の場合、
遠距離攻撃が可能なブラホを選択してます。
この辺りは、お好みで。


★囮要員 (ゴリ押し)

ボルケン 両手
ファイネスト 両手

味方に任せて近くの敵を吹っ飛ばすだけ。
ボルケンは高火力が必要な敵用 (赤蟻&紫蟻、ヘクトル&ディロイ)
ファイネストは遠距離用 (緑蟻&黒蟻、蜘蛛)

地上の敵に対しては、問題なく処理できますが
空中の敵に対しては、一切攻撃ができませんw

この2つの武器はダメージカットという特殊な能力があり
これらが発動中は、90%のダメージカットがされます。


★狙撃要員

ジャベリン + ブラホ
バトキャ 両手

バトキャで大物へのダメージを入れて、空中の敵が
ある程度捌けたら、前線で囮。というとこでしょうか。


★高火力要員

ジャベリン + ブラホ
フェニックスWX 両手

エアレさんが誘導装置を持ってきてくれた時の
限定装備。

ロックオンするのは難しいけど、連発発射できた時は
かなり楽しいですw


★超大物狙い要員

ジャベリン + ブラホ
ディスラプター 両手

レンジャーでの「ヒューブラ 両手」みたいなもの。
ただ、距離は短いのでそれなりに近づく必要があります。

大物を処理した後は、囮役へ。


■番外
「高高度」はほとんど使いません。
最大の理由は、誤爆が多いこと。

一度ロックオンして発射後、敵の生死にかかわらず飛んでいきます。
死骸に当たって味方を巻き込むことが多々あります。

また、至近距離で市民、道、敵に当たったりする事故が多かったりも
しますので、野良ではほぼ使う事は無いです。
※ただ、フレと遊ぶ際には心置きなく使ったりはしますw




◆最後に。
これだけ書いても、アレやコレも書いてない。
というのが出てきたりします...

これらはあくまでも自分のテンプレ装備ですので
自分にあった武器を探して、自分なりのテンプレを
作る参考になれば...と思います。

上級者の人から見れば、「あの武器が無い。」とか
「その組み合わせはダメ」とか、いろいろとご意見は
あるかと思いますが素人の言ってる事ですので、
温かい目で見守って頂ければ。と思います。

素人が素人なりに、楽しみながら頑張っていきます!

【地球防衛軍4.1】初心者向け_06(オンライン)

今回は、ずばり「オンライン」です。

オンラインで遊ぶ際に、頭の片隅に置いて
おくといいかな。ということを書いてみます。


いつも以上に長い内容になってしまいました。


06_オンライン
~~~~~~~~~~~~~

◆大前提

オンラインでは、必ず画面の向こうに人がいます。
※席を外してたりしていない事もありますが...

自分がされたら嫌な事は、相手も嫌だと思います。
ネットの世界だろうと、これは現実世界と同じです。

その事を考えて、楽しく遊びましょう。

入った部屋が「自分とは合わない。」と思ったら、
退出して他の部屋へ行くこともOKです。

ただ、退出する際には、挨拶をしてから抜けましょう。


◆挨拶

これについては、いろいろと意見があるかと思いますが、
相手がいるものですので、自分としては挨拶するべきだと思ってます。


◆部屋について

1. コメントをしっかり読む。
いろいろな部屋が作成されてますので、しっかりと
コメントを読みましょう。

コメント内容に納得ができないなら、その部屋には入らない事。
※条件に合わない場合には、「強制退出」されたりもします。


2. 部屋の目的を理解する。
上記の内容とほぼ同じですが、その部屋の目的を
しっかりと理解しましょう。

ミッション攻略、武器稼ぎ、暇潰し、FF、など
いろいろとあります。

最初のうちは間違って入ったりもしますが、慣れてくれば
この辺りの区別は出来てきますので、ご安心を。


3. INF部屋について
INF(INFENO)をクリアするのは、かなり大変です。
慣れていない時には、低い難易度(NORMAL、HARD)から
順番に攻略していきましょう。

INFは失敗することも多々ありますので、あまり足を引っ張らないように
した方がいいかと思います。(特に野良で参戦する時。)


4. ビークル(乗り物)について
基本的には、呼んだ人(エアレさん)が乗るものです。

ただし、ビークルを複数呼んだ場合には、一人では
乗り切れないので、レンジャーが乗る事はあります。

乗りたい場合には、ちゃんと聞いてからにしましょう。


5. ミッション攻略が分からない
分からないミッションになった場合には、出撃前に
いろいろと聞いちゃいましょう。
何を持って行けばいいのか。何を攻撃すればいいのか。

このゲームをやってる人は、いろいろと教えてくれる人が多いと思います。
自分で調べる事も必要ですが、やっぱり人に聞くのが早いですw


6. 上手な人を巻き込もう
このゲームが発売されて、かなりの月日がたってますので、
ゲームをしてる人は減ってきてます。(と自分は思ってます。)

何回かやってると、同じ人と会う事があります。
2,3回会ったら、フレ申請しちゃうのも楽しむコツと思ってます。

達成上げが終わってる人は、だいたい暇人ですw
※自分だけですね...ごめんなさい。

そーいう人を捕まえて、ミッションクリアしつつ、いろいろと教えてもらうと
どんどん楽しくなっていくと思います。

同じ人と何回もやってると、相手のスキルも分かるし、
自分の事も分かってくれるので、ほんと楽になりますよ。


7. VCを活用しよう
VC(ボイスチャット)は、簡単にできます。
マイクは、PS4に付属で付いてるものをコントローラーへ繋げばOK。

人に招待を受けたならば、メールを開いて”参加する”を押せば、
それで完了。

VCが便利なのは、意思疎通が簡単に取れる事。
特に難しいミッションでは、この意思疎通が取れていないと
なかなか大変です。

難しいミッションとしては「魔軍」、「絶対包囲」があります。
これらは慣れていないうちはVCがあった方が絶対にいいと思います。
※攻略方法を説明するのもVCだと楽ですw


8. 制限解除部屋
達成率が70%を超えると、APと武器の制限解除が可能となります。
制限解除してる場合、達成上げを目的としてミッションを
サクサク進めたい場合があります。
※一緒にやってみないと、意図は分かりませんが...

慣れてくると、低難易度はただただ消化したいだけになってきますので
クリア最優先になる場合があります。
※自分だけかな?

そのような部屋では、武器選択の時間さえもったいないと思えてきます。
※アイテム回収もほとんど無いと思った方がいいかと。

まだ不慣れな場合には、なるべく制限解除部屋へ行かない方がいいかと思います。
楽な事に慣れ過ぎると、普通の攻略がかなりタルくなりますw


9. 「上級者」、「達人」募集の部屋
これは、自分だけかもしれませんがこの部屋には近づかない方がいいかと。
「上級者」、「達人」の区分は特に無いのですが、RMが要求しているレベルが
分からないためです。


10. 高APでの攻略
高APは、いろいろと言われておりますが自分は「アリ」です。
INF攻略は、慣れないとほんと大変です。
慣れるまでは高APで練習するのもアリだと思ってます。

このゲームは同じミッションを何回も出来ますので、
まずは100%にすることだけを考えて、ナリフリ構わずクリアする。
ということもいいかと思ってます。
※自分はこのパターンですw


11. アイテム回収
オンラインでやると、何気にめんどくさいです。
個人的には、アイテム回収はオフラインでやった方がいいと思ってます。

部屋を探している時など、アイテム回収はタルいので
基本的には行きません。

アイテム回収して時間をかけるくらいなら、オフラインで稼ぎに同じ時間を
かけた方が、効率は良いです。
※稼ぎは、放置もできますのでw

特に高難易度になると回収は大変になり、クリアに失敗した際には
ほんとグッタリします...



とりあえず、こんな感じでしょうか。
後半の方は、自分の感覚での事になってしまいましたね。
こーいう人もいる。という事で何かしらの参考になれば...と思ってます。

自分がツマラナイと思ってる事は、ただただ苦痛なだけだと思うので、
自分が楽しむ事を優先しましょう。
※もちろん、人を不愉快にさせない。という事も必要ですね。
アクセスカウンター(UU数)

    読んでいただき、
    ありがとうございます!

    記事検索
    カテゴリ別アーカイブ
    ギャラリー
    • 【LOST EPIC】プラチナゲット
    • 【LOST EPIC】プラチナゲット
    • 【LOST EPIC】プラチナゲット
    • 【LOST EPIC】プラチナゲット
    • 【LOST EPIC】プラチナゲット
    • 【艦これ】瑞鶴